圧力鍋を使えば簡単においしい焼き豚ができあがりますが、そこにひと工夫加えるだけでもっとおいしい焼き豚になるコツがあります。
またカロリーを気にする方も食べられる、絶品焼き豚を低カロリーでヘルシーに作るコツもご紹介します。
レシピ・作り方
焼き豚を手作りするならほっぺたが落ちるくらいのおいしいものを作りたいとお考えなら、ひと工夫されたレシピにチャレンジしてみましょう。
一般的な焼き豚の材料にちょっと加えるだけでぐっとおいしさがアップするから驚きです。
多くの人が作ってみてそのおいしさに納得した、リピート多数の絶品焼き豚レシピをご紹介します。
圧力鍋を使って簡単に作ることのできるレシピです。
まず用意する道具は、圧力鍋・フライパン・フォーク・たこ糸・竹串。
必要な材料は豚かたまり肉約500g・油ごく少量と、調味料の材料はおろしショウガ少々・玉ねぎの粗みじん切り1個分・しょうゆ大さじ6・砂糖大さじ3・酒大さじ3・水2カップ。
おろしショウガはチューブタイプのものを使って構いません。
作り始める前に下ごしらえとして玉ねぎを粗みじん切りにし、かたまり肉には全体にまんべんなくフォークでさして穴をあけてたこ糸で巻いておきます。
穴をあけることで火の通りが良くなり味もしみこみやすくなる上にお肉も柔らかいできあがりに。
作り方は初めに熱したフライパンにかたまり肉を入れ強火で全体を焼いて焦げ目をつけます。
その後、圧力鍋に調味料の材料をすべて入れ強火で加熱、シュッシュッと音が出始めたら弱火~中火にして20分加圧し、さらに火を止めて余熱で15分放置しましょう。
使う圧力鍋の種類によってはもう少し加圧時間をかける必要がある場合も。
できあがりを見て次に作る時の加圧時間を調整してみましょう。
時間が過ぎたらふたを開けてお肉に竹串を刺し、赤い肉汁が出ず透明であればOKです。
もし肉汁が赤い時は再び圧力鍋を火にかけて煮汁を煮詰めます。
この時ゆで卵があれば一緒に煮るとおいしい煮卵も作ることができます。
煮詰める時の気を付けるポイントは、最後は余熱でもさらに火が通るため完全に煮詰まる一歩手前でやめておくことです。
もしくはお好みの味の一歩手前でやめておきましょう。
また、煮詰める時にときどきお肉を転がすことを忘れずに。
このレシピの特徴は粗みじん切りの玉ねぎを加えて煮ること。
調味料やネギを入れて作るレシピはよくありますが、玉ねぎを使うことで甘く優しい玉ねぎの香りがステキなタレができあがります。
このタレもとっておいて焼き豚にかけたりその他の料理に使ったりできる万能調味料になるので、便利に使えます。
レシピではみじん切りではなく粗みじん切りとなっているのは圧力鍋で煮るので、すぐに火が通り形を崩すことができるためです。
レシピのアドバイスとミニ情報
圧力鍋で作る簡単手作りチャーシューはとてもおいしいですが、気になるのはカロリー。
おいしいとついたくさん食べてしまいますが、後でカロリーを知って後悔することもないとは限りません。
そこで上手にカロリーを減らして、でもちゃんと絶品な焼き豚を食べることができる調理のコツをご紹介します。
焼き豚の低カロリーレシピなら、生活習慣病が気になる方にも食べやすい料理です。
一つ目のコツは使うお肉の種類を選ぶことで、焼き豚と言えばバラ肉を使いがちですが肩ロース肉を選びましょう。
バラ肉の場合、脂肪が大変多くモモ肉と比較するとその3倍もの量があり高カロリーなお肉といえます。
次に二つめは、煮込む前に焼いてから下茹ですること。
フライパンで焦げ目をつける工程は多くのレシピにありますが、この時にしっかり焼いて余分な脂を落とします。
さらにたっぷりのお湯に焼き終えたお肉を入れて下茹でし、その途中で浮いてきた脂やアクをこまめに取り除きましょう。
もし米のとぎ汁が用意できればとぎ汁を使った方が米ぬかのでんぷん粒子に脂がくっつくので、お湯に溶けだした余分な脂が再びお肉にしみこむことを防げます。
下茹でには1時間くらいかけ、その後調味料を使って長時間煮込めばOKですが、調味料での煮込みの時にも浮いてきた脂はこまめに取り除きましょう。
さらにお肉の脂の量を減らしたいのであれば下茹でしたあと一度冷やして固まった脂を取り除きます。
これを2~3回繰り返せばかなりの脂が減り大きなカロリーダウンに。
しかしお肉の脂を抜くことで旨みも抜け出すことは避けられません。
その時は、先に紹介したレシピでは玉ねぎの粗みじん切りをいれましたが、他にも人参や長ネギ、ごぼう、大根など冷蔵庫で余っている野菜をたっぷりいれて野菜のうまみをタレに出すようにするととてもヘルシーでおいしく仕上がります。
それに野菜をたくさん入れることでお肉の食べ過ぎを防ぎ、食物繊維もきちんととれるメリットがあります。
ちなみに脂のすくいとりが大変、難しいと感じる時は、市販の油吸い取りシートを使ってみましょう。
下茹で用のお湯や煮汁の上に浮かせることで余分な脂を吸収するので、あとはそのシートをとって捨てるだけ。
シート1枚当たりの脂吸収量は割と多いので、何度もシートを変えるのが面倒ということもありません。
このようにちょっとした工夫で、ヘルシーでもとてもおいしい焼き豚ができあがるので、ダイエット中のごほうびやカロリーを考えなくてはならない食事にも取り入れやすいです。