ラーメン屋で出てくるプロの味のチャーシューは自宅で作ることも可能です。
豚肩ロース肉を使って、材料や調味料は驚くほどシンプルなのに本格的な味になります。
煮込むのに時間がかかるので、時間に余裕をもって調理を始めることが大切です。
レシピ・作り方
おいしいチャーシューというとどのようなイメージを持っているでしょうか。
多くの人は、ラーメン屋さんで食べるようなチャーシューを自宅で作りたい、と思っているかもしれません。
チャーシューはラーメンの上に乗せる具材の中で主役といっても過言ではないくらい、なくてはならないもので、器の中でひときわ強い存在感を放っています。
プロが作るチャーシューは、自宅で作るのは難しそう、材料や調味料がなかなか手に入らないのではないか、という心配は不要です。
実際、チャーシューも美味しいと人気のラーメン屋さんで出しているチャーシューの作り方をご紹介しましょう。
自宅でもできるようなシンプルな材料と調味料を使用しているので、ぜひ一度作ってみてください。
このレシピは一晩煮込むので、そのつもりで調理を開始してください。
仕上がりがとてもやわらかく、少し厚めにスライスしても硬さがまったくありません。
〈材料〉
豚(肩ロース)・・・500グラムを2かたまり
しょうゆ・・・500ml
料理酒・・・100ml
みりん・・・100ml
だし汁(昆布を戻したもの)・・・1500ml
ショウガ・・・30グラム
ニンニク・・・50グラム
〈作り方〉
1. まず、豚肩ロース肉を約60度にあたためたお湯につけ、血抜きをします。
2. 昆布をしばらくの間、鍋の中の水で戻し、一旦沸騰させます。
3. 1.以外の材料をすべて2.を合わせ入れたら、1.の肩ロース肉を入れ、80度の温度で一晩煮込みます。
4. 翌日の朝に、鍋を再び沸騰させてから、弱火で2時間くらい煮込み、火を止めてください。
5. 肉を鍋から取り出して粗熱をとったら、冷蔵庫の中に30分間くらい置いて、肉を引き締めます。
6. お好みの厚さに切り、お皿に盛り付けて完成です!もちろん、自家製ラーメンの仕上げにトッピングすれば完璧です。
豚肉は、肩ロースを使用することで肉そのものの味がしっかりと感じられる、あっさりしたチャーシューができます。
しょうゆラーメンや、塩ラーメンなどのさっぱりめのスープとの相性が特に良いです。
こってりとしたとんこつラーメンや、とんこつスープ入りしょうゆベースのラーメン、コクのある味噌ラーメンなどには、脂分が多めのバラ肉を使用したチャーシューが濃厚なスープにも負けない存在感を持ちおすすめです。
まとめて多めに作って冷蔵や冷凍で常備すればいつでもさっと食べることができます。
いろいろな肉の部位で作ってみて自分のお気にいりチャーシューを見つけてください。
おいしくなるコツと豆知識
ラーメン屋のチャーシューは、お店によってさまざまで、したがって作り方もお店によって異なります。
チャーシューそのものがおいしくても、ラーメンのスープとの相性が悪ければ、せっかくのチャーシューが台無しになってしまいます。
チャーシューがおいしいラーメン屋では、チャーシュー丼/ごはんもサイドメニューとして人気があるものです。
ラーメンの上にのせるのとはまた違った美味しさがあり、白いご飯との相性もばっちりです。
また、刻んだチャーシューとごはんを炒めて作るチャーシュー入りチャーハンを置いているお店もあります。
豚肩ロースで作るチャーシューは肉の食感を楽しむことができるもので、この部位のお肉の赤身の中には網目状の脂肪分が張り巡らされています。
肉のキメは少し粗めなのですが、うまみやコクが感じられます。
豚バラ肉を使ったチャーシューも人気があります。
豚バラ肉は三枚肉と呼ばれることも多い部位で、脂肪と赤身が交互に重なっているのが特徴です。
脂肪分が多いので、調理するとやわらかく仕上がります。
煮込み料理に向いている部位で、ラーメンのチャーシューにもぴったりでしょう。
何より、材料費が比較的安くすむのが良いですね。
脂身の甘さと口の中でとろけるような食感が魅力です。
豚バラ肉を作ったチャーシューの作り方はとてもシンプルです。
材料は、豚バラ肉のほかに、調味料としてしょうゆ、酒、砂糖、そして薬味に長ネギの青い部分とにんにく、しょうがを使います。
ばら肉は丸めて、たこ糸で縛って形を整えます。
まずフライパンで焦げ目がつくまで焼き、次に鍋に肉と薬味を入れたらひたひたになるくらいの水を入れ落とし蓋で沸騰させ、その後弱めの火で2時間くらい煮続けます。
その後、茹で汁をいったん捨てて同じ鍋に調味料を入れて再び肉を入れて落し蓋をして加熱します。
弱めの火でさらに1時間くらい煮込んだら、フライパンで表面を軽く焼き付けて再び煮汁へ戻し、この過程を3~4回繰り返します。
しだいに照りが出てきたら、煮汁に戻し、粗熱を取って、完成です。
お好みの厚さに切って、ラーメンに乗せればラーメン屋さんにも負けない、チャーシューたっぷりのおいしいチャーシュー麺になります。
煮込み時間だけで3時間はかかりますが、その間は放置でもかまいません。
圧力鍋で作ると赤身の部分がどうしても硬くなりがちです。
面倒でも、鍋でじっくりゆっくりとトロ火で煮込んだほうが、トロトロでやわらかなチャーシューが完成します。
落し蓋はペーパータオルを使うと、肉の上部が乾燥するのを防ぐことができます。
この煮汁にゆで卵を漬け込めば、おいしい味玉もできます。
チャーシューと味玉はラーメンにも白ごはんにも最高に合います。
大目に作って余ったら冷凍庫で保存が可能です。
タレも余るので、小分けにして冷凍すれば、好きな時に食べたい分だけ解凍して、味玉にしたり、新たにチャーシューを作るときの継ぎ足しにしたりすることもできます。