ラーメン屋に行ったら絶対チャーシュー麺。
というチャーシューファンが愛してやまない、焼豚が評判のラーメン屋さんを3つご紹介します。
チャーシューの断面がピンク!?チャーシューこだわり派におすすめ「中華蕎麦 蘭鋳」
ラーメン激戦区ともいえる東京都内でもプロのラーメン屋さんたちからも絶賛される有名店があります。
テレビや雑誌で取り上げられる店もあれば、カップラーメンとなって気軽に楽しめたり、全国区で支店展開している店もあります。
ラーメン屋さんの多い東京の中でもとくに激戦区といわれ、道を歩けばラーメン屋とあたる環七通沿いに佇む「中華蕎麦 蘭鋳」は、店を構えて5年と界隈でも比較的に新しい店ですが、オープン当初から行列が途絶えることはない人気店。
片口の煮干しを使ったラーメンのスープは、上品なのにガツンとしたコクと旨みがあり、決して優しい味だけでは表現できない美味しさ。
豚骨も加わっても煮干しの風味は失われず、濃厚な魚介系ラーメンが堪能できます。
この美しん澄んだ煮干し風味の清湯スープに、硬めで歯切れのいい食感のこだわり麺がよく絡みつき、このスープと麺の相性のよさに感動するでしょう。
「中華蕎麦 蘭鋳」がこれほどまでに有名になったのは、もちろんスープと麺の美味しさもありますが、特徴のある焼豚を求めて訪れるファンがほとんどなのです。
この店の焼豚は、ラーメンの上にのって出てきたときにまずその風貌に驚きます。
なぜかというと、断面がピンクなのです。
焼豚は、一般的にはしっかりと鍋で煮て味を染み込ませますが、「中華蕎麦 蘭鋳」のそれは、まさにローストビーフのような雰囲気。
焼いたような形跡は見当たりません。
しかし、見た目はピンクで生のようでも、実際に味わってみるとレアっぽさは感じられず、むしろしっとりとした食感が楽しめます。
まさにしっとりチャーシューと呼びたくなる焼豚です。
肉々しい味がするのかと思えば、燻製のような香ばしさもあり、肉本来の旨みも凝縮されています。
レア肉にこだわるチャーシューでも、しっかりと肉汁と肉の旨みだけでなく、外麺の焼きや燻製の香りが楽しめるのです。
レアが苦手な人でも「中華蕎麦 蘭鋳」の焼豚ならば食べられるという人も多くいますが、まさにその通り。
生っぽさを感じない自慢の煮方、焼き方で仕上げた焼豚をぜひ味わってほしいものです。
断面がピンクのレア焼豚、別名でローストビーフチャーシューと呼びたくなる焼豚が人気のラーメン屋さんは、都内では他にも「燦燦斗」や「ラーメン大至」などがあります。
しっかり煮た焼豚ももちろん美味しいのですが、肉本来の旨みを存分に楽しみたいなら、ローストビーフ風の焼豚が食べられるラーメン屋さんへGO。
その見た目はまるでローストビーフ「燦燦斗」
空前のラーメンブームはまだまだ終息することはなく、豚骨ラーメンブーム、塩ラーメンブームに続いて、この数年はつけ麺人気に火がついています。
ラーメン屋さんは全国各地に数えきれないほどありますが、人口の多さと比例するように、東京はさすがの件数を誇ります。
とくに激戦区ともなれば、道を歩けばラーメン屋さんにあたり、中には数件並んで軒を連ねるところも。
そんな激戦の地区にあって、美味しいだけの普通のラーメン屋さんでは勝ち残れません。
いろいろな個性的な店があるわけですが、東十条駅からすぐの「燦燦斗」もただの人気店だけではなく、独自の個性を持った有名店です。
まず「燦燦斗」は、毎日夜の2時間半しか営業しません。
18:00~20:30までの時間のみの営業で、定休日も月曜日と木曜日の2回あり、週に5日しか味わうことができません。
オープンして9年ですが、昔からこの営業スタイルのようです。
麺メニューは、らーめん、つけめん、油そばのみ。
トッピングで焼豚や味玉などが付け足せます。
国内で行われたラーメン大賞を受賞したこともあるラーメンは、豚骨しょうゆでありながら、ベースの煮干しダシの味がしっかりと楽しめるあっさり豚骨。
ツルツルモチモチの食感が自慢の太めの自家製麺とよく絡みつき、スープまで全て飲み干せる美味しさです。
豚骨好きであれば、行列覚悟で並んででも一度は食べて欲しい逸品です。
ラーメンの美味しさはもちろんのこと、「燦燦斗」がここまで有名店になったのは焼豚に特徴があることも理由です。ラーメンにのった焼豚の姿を見ると、まずはほとんどの人が「生?」と驚くことでしょう。
薄切りの焼豚が麺の上に並びますが、断面からいって見た目はまさにローストビーフのよう。
ローストビーフは牛なので、新鮮であればレアでも生でも食べられますが、昔から豚肉はしっかりと火を通さないとお腹を壊すと言われているだけに、そのピンクの姿に引いてしまう人も多いそう。
しかし、この店の焼豚は、低温調理でじっくりと火を通してあるので、断面はピンクでも決して生なわけではないのです。
むしろ肉本来の旨みがギュッと凝縮されたまま味わえ、まさにしっとりチャーシューが楽しめます。
このように断面がピンクの生風、レア風、ローストビーフ風の焼豚を個性にしている店は、都内では他には「中華蕎麦 蘭鋳」や「ラーメン大至」などがあります。
噛めば肉汁がジュワリと出てくる、柔らかくて濃厚な焼豚をぜひいただきたいものです。
しっとりチャーシュー派におすすめ「ラーメン大至」
ラーメン激戦区と名高い東京都内でも、人気店はごく一部。
各店、試行錯誤を重ねて、自信作を各ラーメン屋さんで発表しているのですが、実際のところ「美味しい」と太鼓判を押せるのは本当にごくわずかなのです。
また進化系ラーメンと呼ばれる新種のラーメンも続々と登場し、ラーメンの定義がわからなくなっているのも昨今の実情。
とくにシンプルなゆえになかなか日の目のでない中華そば系の醤油ラーメンの判断基準は難しく、中華そばで有名店になるのはほんの一握りといえます。
そんな中華そばの世界でも、トップの座を君臨し続ける人気のラーメン屋さんがあります。
その名も「ラーメン大至」。
お茶の水にあるラーメン屋さんで、「普通のラーメンの最高峰」と称されています。
見た目は普通の、澄んだ醤油ベースのスープに、細くも太くもない麺、トッピングは味付けのしていない茹で卵にメンマ、チャーシュー、ナルト、海苔といたって一般的。
では、なにがこの店の魅力かといいますと、見た目がピンクで生っぽい焼豚に特徴があるのです。
断面は生に見えますが、燻製のような香ばしい香りがあたりに広がります。
フレンチの調理法「コンフィ」で仕上げられた焼豚で、ローストビーフに近い味わいが楽しめます。
肉本来の旨みとコクが味わえ、食感もしっとり。
まさにしっとりチャーシューと呼ぶのにふさわしい焼豚です。
このコンフィ風のフレンチの雰囲気漂う焼豚が2枚、麺の上にのっているのです。
美味しい味わい方としては、焼豚1枚目はスープで温まらないうちに食べて、2枚目はしばらくスープに漬け込んで味が染みたものを楽しむ。
同じ食材が2度楽しめるのが、「ラーメン大至」の焼豚の特徴です。
夜限定のメニューであるチャーシューワンタンメンになると、なんとこのピンクの焼豚が4枚も入って、4度も楽しめます。
もちろん、この店の王道中華そばも焼豚に引けをとらず人気。
鶏ガラや豚でしっかりとダシをとっていながらも、魚介の風味が先立ち、また野菜の旨みもスープの中に凝縮されています。
そこにシンプルな醤油味が加わり、ほとんどの人がスープまで飲み干すといいます。
ラーメンが美味しくて、付け合わせのトッピングも絶品。
とくに焼豚が美味しすぎて病みつきになるというラーメン屋さんは、都内でも他には「中華蕎麦 蘭鋳」や「燦燦斗」などが有名。
どちらも、断面がピンク色のローストビーフ風の焼豚が人気で、肉好きにはたまらない逸品です。