一番簡単でおいしい調理方法はどれだ!柔らかい焼豚の作り方とコツ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

やわらかくてジューシーな焼き豚づくりには、コツが必要です。

こちらでは、簡単に焼き豚を作るためのレシピや、硬くならないコツなどを見ていきます。

これさえ覚えてしまえば、自宅で簡単に美味しいチャーシューが食べられます。

スポンサーリンク

豪華!簡単焼き豚

AdobeStock_95903036_R

家にお客さんが来る時には用意しておきたいおもてなし料理。

少しずつたくさんの種類を作るのは大変ですが、メイン料理をたっぷり用意してあとは少しずつならボリューム感もあって豪華なメニューになります。

そんな時には豪華さが出せて簡単に一度にたくさん作ることのできる焼き豚がぴったり。

しっかりした味付けでお肉がたっぷり食べられるため男性にも喜ばれます。

AdobeStock_61226629_R

そんな簡単に作れる焼き豚レシピのご紹介です。

用意する道具は、フライパン・鍋・フォーク・たこ糸・竹串。

必要な食材は豚かたまり肉を1かたまりで、種類をこだわらず特売になっている物でOKです。

タレ用の調味料は砂糖100cc・しょうゆ100cc・酒100cc。

甘めの味付けが好きな場合は酒100ccの代わりに酒とみりんを50ccずつにしても構いません。

また、野菜を一緒に煮るとさらにおかずが増やせて便利なので、じゃがいもやにんじん、玉ねぎなどを入れても。

AdobeStock_54791905_R

ニンニクやしょうがも適量入れると臭み消しになります。

では作り方ですが、初めに豚かたまり肉をたこ糸でぐるぐる巻き、ギュッと縛っておきますがこの工程を飛ばしてもOK。

次に豚肉にフォークで全体をまんべんなく刺し穴をあけます。

こうすることで火が通りやすくなり味がよくしみるだけでなく、お肉がより柔らかくなるので念入りに行いましょう。

終わったら熱したフライパンでお肉の表面を強火で焼き、焦げ目をつけます。

フライパンを使わず煮込む用の鍋で焼いても。

AdobeStock_81117823_R

この時芯まで火を通しておく必要はないので焦げ目をつけることに集中しましょう。

全体に焦げ目がついたら鍋にお肉と野菜、タレ用調味料を全て入れて混ぜ、蓋をして30分間中火で煮込み続けます。

野菜は特に入れなくても良いですが、いれるとタレがさらにおいしくなりお肉もおいしさアップするため、あれば入れた方が良いです。

もし煮込んでいて火の通りが悪い時や野菜を入れない時は、水70ccを足して煮込みましょう。

煮込み時間が過ぎてお肉を竹串でさしても赤い肉汁が出てこなければできあがりです。

あとはお肉をお好みの厚さにスライスして盛り付けるだけ。

AdobeStock_81864614_R

一緒に煮込んだ野菜も盛り付けに使いましょう。

タレも大変おいしいので、丼にごはんをよそい千切りキャベツをのせてその上にできあがった焼き豚をのせてからタレをぐるっとかけてチャーシュー丼に。

マヨネーズや七味もプラスするとさらにごはんが進みます。

むしろこのタレだけでもご飯が食べられるというほどのうまみがつまったタレもできあがります。

レンジでかんたん焼き豚

AdobeStock_90149106_R

ラーメンやチャーハンに使われている焼豚はとても手間と時間のかかる料理のひとつ。

でも前日に準備さえしておけば、焼き豚が欲しい時には10分程度でササッと作れてしまううれしいレシピがあります。

電子レンジを使って手軽に手早く作る簡単焼き豚レシピを紹介します。

調理時間の短縮ができるので、忙しい朝のお弁当作りにもお客さんが来る時のあわただしい準備にも慌てることなく焼き豚を作れるのが大きな魅力です。

AdobeStock_89022279_R

このレシピで必要な道具は、電子レンジ・食品保存用ポリ袋またはしっかりしたビニール袋・クッキングシート・電子レンジ対応のお皿。

必要な食材は、豚肩ロース肉200gほどとタレ用調味料として味噌大さじ1・しょうゆ大さじ2・酒大さじ1・砂糖小さじ1・みりん大さじ1・ごま油小さじ0.5。

調理時間は10分程度ととても短いですが、その前に下ごしらえに少し時間を使います。

ここでしっかり漬け込んでおくと簡単な調理でもとてもおいしい焼き豚に仕上がるので重要です。

AdobeStock_40944793_R

まず、食品保存用ポリ袋かしっかりしたビニール袋にタレ用調味料をすべて入れてよく混ぜ、そこへ豚肉をいれて1時間ほど漬け込みます。

寝る前に作って翌朝まで冷蔵庫で寝かせておいてもしっかりした味付けに。

ただし何日も漬け込んでしまうと味付けが濃くなりすぎるので注意しましょう。

もし漬け込み時間が1時間もとることができなければ、タレをよくお肉にすりこみます。

袋の外側からよくもみこむなどして味をお肉になじませていきましょう。

漬け込みが終わったお肉を袋から取り出し、クッキングシートを敷いたお皿の上においてラップはかけずに電子レンジで9~10分ほど加熱します。

AdobeStock_88107461_R

芯まで火が通ったらできあがりです。

あとはお好みの厚さにスライスしたり細かく刻んでチャーハンに混ぜたり。

そぎ切りにしてラーメンにのせてもステキです。

残ったタレもおいしいので焼き豚にかけて食べてもOK。

このレシピはタレに味噌を使ってあるので、他の焼き豚レシピとはちょっと違った味わいが楽しめるのも魅力のひとつ。

AdobeStock_86978652_R

ちなみに電子レンジで作る簡単焼き豚を使った時おいしいメニューは「チャーハン」。

用意する食材は作った焼き豚2切れほど・卵1個・ネギ1本・ごはん丼1杯・塩と醤油はお好みで。

作り方は先にフライパンで焼き豚と刻んだネギをいため、そこへとき卵をおとします。

すぐにご飯をたしてとき卵とからめ、まんべんなく具材が混ざるように木べらでまぜましょう。

チャーシューが硬くならないコツ

AdobeStock_64279249_R

ふわふわやわらかくて、お箸でつまむとほろっと崩れてしまうようなおいしいチャーシューには憧れるもの。

でも家で作るとなかなかお肉がうまく柔らかくならず、硬くなってしまったりボソボソした状態になったりということがあります。

しかし、チャーシューをつくる上でのコツをマスターしていれば、失敗なく脂身がとろとろにとろけるやわらかい焼き豚を自宅でも作ることが可能です。

たとえ圧力鍋がなくても成功するポイントをマスターして、次の焼き豚作りに生かしましょう。

AdobeStock_85874765_R

まず使うお肉は豚バラかたまり肉を選びましょう。

脂身の部分がとろける柔らかさになりとてもおいしい仕上がりを狙うのなら、豚バラかたまり肉です。

また、豚肩ロースを使う場合でもコツを知っていれば硬くならないで柔らかい焼き豚に仕上がります。

使うお肉を選ぶとき、脂身が少なすぎないものを選ぶこともコツのひとつです。

AdobeStock_65612974_R

豚肩ロースを使う時の下ごしらえとして、初めにフォークでお肉の表面にたくさん穴をあけておきましょう。

火をよく通したり味をしみこませたりする役割もありますが、多くの穴をあけることでお肉を柔らかくする役目もあります。

そして、煮込む前にはお肉の表面をしっかりと強火で焼いて肉汁を中に閉じ込めるようにします。

この時、芯まで火が通らないように気を付けて、あくまで表面だけに焦げ目をつけてましょう。

それからタレに使う調味料にも気配りをしましょう。

AdobeStock_87571925_R

焼き豚作りに欠かせない工程が煮込みですが、煮込み始めは水と砂糖・酒・ネギなど香味野菜だけでお肉を煮ます。

最初からしょうゆをいれてしまうと、含まれている塩分がお肉を硬くしてしまい砂糖などの甘味が入らなくなるためです。

しょうゆをいれるタイミングは煮込み始めてから30~40分たったときにします。

ちなみに火加減は弱火~中火にして落し蓋をするのがポイント。

落し蓋は木蓋でなくてもアルミホイルやクッキングペーパーなどで代用すれば十分です。

AdobeStock_74277311_R

煮込みが終わってからはお肉を煮汁と分けてしまわず、冷ましながら煮汁をしみこませていきます。

温度が下がっていく時にお肉へ味がしみ込んでいくので、その時に煮汁の水分も一緒にしみこむためです。

粗熱を取るために1時間30分~2時間はそのままさましておきましょう。

煮込んだ後そのまま放置することでゆっくりと冷めていきますが、冷蔵庫などへすぐに入れて急に冷やすと煮汁があまりしみこまず味も柔らかさも出しづらくなってしまうので注意しましょう。

タイトルとURLをコピーしました